GitHub にプッシュしよう

GitHub の自分のアカウント配下にリポジトリーを作って
ローカルリポジトリーをプッシュしてみましょう。
初めてプッシュするときは GitHub へログインすることになります。

Linux 知識の要らない Git 講座 目次にもどる

ストーリー

ビジネスオーナー A さんと Web ディレクター B さん
ビジネスオーナー A さんと Web ディレクター B さん

前回までのあらすじ
ビジネスオーナーの A さんのお店のホームページを作っていた
Web ディレクターの B さんは、 A さんと相談して
中央リポジトリーとして GitHub を使うことにしました。

GitHub に新しいリポジトリーを作ろう

手順

1. GitHub にアクセスします

https://github.com/ にアクセスします。

2. ページ右上 [+] → [New repository]
ページ右上 [+] → [New repository]
ページ右上 [+] → [New repository]
3. [Repository name] を入力して [Create repository] ボタンをクリック

[Repository name] はなんでも構いません。
例えば “homepage” などと入力しておきます。

[Description] は、このリポジトリーがどのような制作内容だったか
忘れないように概要を入力しておけます。

[Public / Private] はどちらでも構いません。

[Skip this step if you’re importing an existing repository.] 以降の項目は
チェックを入れたりセレクトボックスを変更したりしないように
注意しましょう!
ここを変更してしまうと、作成したリポジトリーにコミットが作成されてしまい
ローカルリポジトリーがプッシュできなくなってしまいます。

[Repository name] を入力して [Create repository] ボタンをクリック
[Repository name] を入力して [Create repository] ボタンをクリック

すると、リポジトリーのホーム画面に遷移します。
以下のような表示になっていればリポジトリー作成完了です。

リポジトリー作成完了
リポジトリー作成完了

作ったリポジトリーにプッシュしよう

手順

1. リポジトリーの https の URL をクリップボードにコピーします

[Quick setup] の [HTTPS / SSH] が 「HTTPS」が選択されていて、
その右に表示されている URL が “https” から始まっていることを確認します。
そして、その右にあるボタンをクリックすると
URL をクリップボードにコピーすることができます。

リポジトリーの https の URL をクリップボードにコピーします
リポジトリーの https の URL をクリップボードにコピーします
2. B さんのローカルリポジトリーに URL を登録します

クリップボードの URL を B さんのローカルリポジトリーに
リモートリポジトリーとして登録します。

B さんの作業用フォルダーで TortoiseGit の設定画面を開きます。

B さんの作業用フォルダーで TortoiseGit の設定画面を開きます
B さんの作業用フォルダーで TortoiseGit の設定画面を開きます

既存の “origin” を更新します。
[リモート] → “origin” → [URL] を消して、
クリップボードから貼り付けて [新規に追加/保存] ボタンをクリックします。

既存の "origin" を更新します
既存の “origin” を更新します

確認ダイアログが表示されるので [はい] ボタンをクリックします。

確認ダイアログが表示されるので [はい] ボタンをクリックします
確認ダイアログが表示されるので
[はい] ボタンをクリックします

更新が完了したら [OK] ボタンか [キャンセル] ボタンをクリックして
設定画面を閉じます。

[OK] ボタンか [キャンセル] ボタンをクリック
[OK] ボタンか [キャンセル] ボタンをクリック
3. プッシュします

プッシュする際は
[すべてのブランチをプッシュ] にチェックを入れることに注意します。

[すべてのブランチをプッシュ] にチェックを入れることに注意します
[すべてのブランチをプッシュ] にチェックを入れることに注意します

確認ダイアログが表示されるので、 [はい] ボタンをクリックします。

確認ダイアログが表示されるので、 [はい] ボタンをクリックします
確認ダイアログが表示されるので、 [はい] ボタンをクリックします

すると、 GitHub へのログイン画面が表示されます。

GitHub へのログイン画面が表示されます
GitHub へのログイン画面が表示されます

ユーザー名もしくはメールアドレスとパスワードを入力し、
[Login] ボタンをクリックします。

ユーザー名もしくはメールアドレスとパスワードを入力し、 [Login] ボタンをクリック
ユーザー名もしくはメールアドレスとパスワードを入力し、
[Login] ボタンをクリック

2 段階認証を設定している場合は、続いて 2 段階認証の画面が表示されるので、
ワンタイムパスワードを入力します。

2 段階認証を設定している場合はワンタイムパスワードを入力します
2 段階認証を設定している場合はワンタイムパスワードを入力します

「成功」と表示されればログインに成功しています。

「成功」と表示されればログインに成功しています
「成功」と表示されればログインに成功しています

以降、 1 年以内に GitHub に https 方式でアクセスし続ければ
ログインを求められることはないようです。

4. 全ブランチがプッシュできていることを確認します

まず、リポジトリーのホーム画面を再読み込みすると
次のような画面になるはずです。

再読み込みしたリポジトリーのホーム画面
再読み込みしたリポジトリーのホーム画面

ブランチの一覧を確認するには [Branch] ボタンをクリックします。

ブランチの一覧を確認するには [Branch] ボタンをクリックします
ブランチの一覧を確認するには [Branch] ボタンをクリックします

“feature” と “master” が表示されているはずです。

ログで確認したい場合は [Insights] → [Network] をクリックします。
ページ下部の [Keyboard shortcuts available] をクリックすると
キーボードでの操作方法を確認することができます。

ログで確認したい場合は [Insights] → [Network] をクリックします
ログで確認したい場合は [Insights] → [Network] をクリックします

Linux 知識の要らない Git 講座 目次にもどる

タイトルとURLをコピーしました